渡部園長の日記

ようこそ!つれづれ日記へ

2023-01-01から1年間の記事一覧

どうぞよいお年をお迎えください。

今年の保育もあち1日をも超すことになりました。 コロナ禍が明けて、マスク着用の人々が随分と少なくなりました。 お顔を見ながら話すのもいいものですね。 さあ!来年は辰年 いい年になるといいですね。 戸塚公民館「わらべ唄deあそぼ!」第3期は、年明け…

綾瀬川の朝焼け

昨今の関東地方は好天に恵れていて、朝は朝焼け、夕方には夕焼けが見られます。 今朝は早起きをして、綾瀬川の土手を歩きました。 もう少しで太陽が顔を出すところです。 今日の日の出は、6時48分でした。 昨日の夕焼けは、 こんなふうでした。 ヒコーキ…

戸塚公民館子育て支援事業「わらべ唄deあそぼ!」第3期始まりました

「わらべ唄deあそぼ!」第3期始まりました。 雨模様のぐずついた天候にも関わらず、13組の親子さんが参加してくれました。 第1期に参加組もお顔を見せ、賑やかなスタートになりました。 講座は、わらべ唄の「あめこんこん ゆきこんこん」で始まりました…

ヒイラギの赤い実

うさぎ野原の保育園の近くの道路に生垣に、ようやくヒイラギの赤い実が顔を出しました。 葉っぱには棘がるのに、実は可愛いです。 ヒイラギの実が赤くなると、冬が来て街にクリスマスやってくると、「白いうさぎの子ましろ」のお話を思い出します。 あらすじ…

四季のアラジン

昨日、汽車ぽっぽ保育園「きぞろ」の先生たちと汐留の電通ビルの1階にある四季による「アラジン」を 観劇してきました。 今までちょっと不便だっら汐留駅。 けれど今は、地下鉄汐留駅を上がったら、もうそこはアラジンへの入り口。便利になっていました。 唄…

帰り路

戸塚公民館の帰り路、街路樹の下に クロッカスを見つけました。 こんな群れ咲を見たのは初めて・・・。 用が済んだ後は周り道には、景色を見る余裕が会うるのでしょう。 色々な秋を見つけました。 丸々と太ったピラカンサスの実 黄色く色ずいたトキミズキ 可…

てんとう虫おはなしの会40周年記念誌

「戸塚てんとう虫おはなしの会」の記念誌が届きました。 1983年の設立です。 あれ! 東京ディズニーランドの誕生と同じかしら・・・。 記念誌です。 長年の活動は戸塚の地に定着し、しっかりと根を張り大きな樹なっています。 私は、この「戸塚てんとう…

寒くなりましたね

先日、戸塚公民館の「わらべ唄deあそぼ!」に行ってきました たくさんの親子さんの参加でした。 わらべ唄「ひとやま超えて」で始まりました。 絵本は まるまるころころ ちょっと早いご本でした 会場中でいんとこしょどっこいしょの掛け声 お花が笑った 記念…

コスモス畑

汽車ぽっぽ保育園のほんの近くに「コスモス畑」があります。 綾瀬川のほとりに・・・。 農家の休耕田でしょうか。 赤コスモス 白コスモス 桃コスモス そして 黄コスモス 大きな畑いっぱいに咲いています。 案内板と整備された道 コスモスを見に来た人々と、…

秋ですね

いつものお花屋さんから、花束が届きました。 小菊 すすき 紅葉したヤマボウシ マリーゴールド 色づいたコキア 早速活けてみました。 ご近所のお庭の柿が色づいたり 汽車ぽっぽ保育園のケヤキの葉が薄茶入りになったり 気持ちのいい風が吹いたり 空気だ乾燥…

10月の「わらべ唄deあそぼ!」

10月17日火曜日 14組の親子さんがわらべ唄を楽しみました。 お手伝いに来てくれたスタッフは、汽車ぽっぽ保育園子育て支援センター「ぽけっと」 汽車ぽっぽ保育園子育て支援センター「ぱれっと」から。 安行東おうち保育園の園長先生、子育てアドバイ…

戸塚公民館子育て支援事業「ペアレントプログラム」

第2回目の笑顔の子育て「ペアレントプログラム」は、 ママの「いいところ」「努力しているところ」「困っているところ」をそれぞれ用紙に書くことから始まりました。 日本人ってなかなか自分の「いいところ」を見つけつのが下手ですよね、 「ペアレントプロ…

「福田村事件」を観てきました

敬老の日の18日に、今話題になっている映画「福田村事件」を観てきました。 今までの映画館は、お客さんがちらほらしかいなかったのに、この度の「福田村事件」は満席に近かったです。 『A』『A2』『FAKE』『iー新聞記者ドキュメントー』など、日頃、我々…

今年度ペアレントプログラム始まりました

23年度の戸塚公民館子育て支援事業「ペアレントプログラム」始まりました。 参加者は6名。 こんな感じで6回の連続講座です ー他の市町村の講座風景ですー ネットで調べてみると、各地、各市町村でたくさんの「ペアレントプログラム」が展開されていまし…

「わらべ唄deあそぼ!」第2期始まりました

9月12日(火)午前10時に戸塚公民館「わらべ唄deあそぼ!第2期」が始まりました。 大勢の親子さんの参加です。 9月のわらべ唄、 おつきさまえらいと 赤とんぼ の唄で始まりました。 2期初日の「わらべ唄deあそぼ!」のスタッフは、 汽車ぽっぽ保育園…

高貴高齢者

小学校の5年生からお友だちの彼女が、先日お誕生日を迎えました。 私とは2か月違いの同じ年。 したがって、2人揃って後期高齢者の仲間入りをしました。 75歳を過ぎると、言おうとしたことを遠慮したり、何かと心を縮めたりしがちです。 免許証の返納が…

9月に入って

夏休み気分が抜けないのに、暦では9月に入りました。 気温もまだまだ暑い日が続いています。 皆さまお変わりありませんか? 総園長の私は、9月に入って、結構忙しい日程が続いています。 2018年からNPO法人にこにこで、「第3者評価者」になっています…

第2期・秋の「わらべ唄deあそぼ!」

夏休みが明けた9月12日(火)受付9時40分 開始10時の「わらべ唄deあそぼ!」が始まります。 お申込みされた方! ご準備はいかがでしょうか? まだ残暑が残る2期9月の開講ですが、秋にちなんだ「わらべ唄や絵本」をご紹介しますね。 もうすでに定員…

R5年度「笑顔の子育て」講座

いよいよR5年度「笑顔の子育て」講座が始まります。 子どもは可愛いのだけれど・・・ 「言うことを聞いてくれない」 「つい怒ってしまう」 「子どもの悪戯に腹が立つ!」などなど・・・ そんなママたちの為の講座です。 今年度で第9回目の講座です。 ゆっ…

ちょっと早い夏休み

7月の終わりから8月にかけて早い夏休みを取りました。 渡部理事長の故郷の愛媛に行ってきました。 愛媛といえば 道後温泉と みかん畑と 松山城です。 これは愛媛県の地図 どの海峡を渡って四国の愛媛に行ったかというと、有明埠頭からお船に乗って徳島に渡…

動画撮影

うさぎ野原の保育園とうさぎ第2保育園では、令和6年度の入園希望者に向けての保育園の紹介動画を制作することにしました。 うさぎ野原の保育園 うさぎ第2保育園 2つの保育園の園児さんの遊んでいる様子や 園内のようすや 絵本の読み聞かせのようすや 大…

叱らない保育

うさぎ野原・うさぎ第2保保育園で大事にしているのが 「叱らない保育」です。 うさぎ第2保育園に今年度新しい先生が3人入ったので、改めて職員園内研修で 叱らない保育をテーマにすることにしました。 *なぜ叱らないのか 大切なのは自己肯定感 叱られた→…

うさぎ野原の保育園で唄う

うさぎ野原の保育園でわらべ唄を楽しみました。 うさぎ野原の保育園は、2015年にベビールーム汽車ぽっぽから小規模保育園に移って今年は9年目に入りました。 定員19名で、 丁寧な保育の小規模 家庭的であったかい保育園です。 popopo096.wixsite.co …

7月「わらべ唄deあそぼ!」

戸塚公民館子育て支援「わらべ唄deあそぼ!」 猛暑の中、11組の親子さんが7月の「わらべ唄deあそぼ!」に参加してくれました。 最初にご挨拶のわらべ唄 今月の唄は「ほたるこい」 童謡の「ほたるこい」との輪唱もありました。 絵本は3冊 「わらべ唄deあ…

だるまさん

生まれて初めて読むファーストブックとして愛され、泣く子を笑わせる不思議な魔法をもつ絵本として知られている「だるまさんが」の絵本。 その絵本の紹介と作者「かがくいひろしさん」の紹介を、小野正嗣と柴田祐規子さんの番組「NHK日曜美術館」でとり上げ…

七夕さま

日本の夏の風物詩として広く親しまれている七夕さまの行事を、うさぎ野原の保育園とうさぎ第2保育園でしました。 ちまたでは、大きな施設や商業施設などでも笹と短冊が用意されていたりして、私たちが望む願い事が書けるようになったりしていますね。 そん…

6月の「わらべ唄」

うさぎ第2保育園で6月の「わらべ唄」を楽しんできました。 6月は、でんでん虫さんの「めんめんたまぐら」 絵本を2冊「読み聞かせ」。 こどもたちとお揃いの「手作りくまさん」でくまさん体操 新年度の4月から今月で3回目の「わらべ唄」。 新入園児さん…

久しぶりの園長会議

花と緑に囲まれた癒しの空間で、安らぎのひととき。こんなカフェに仲良し保育園園長先生達と行ってきました。 そう、この仲良し園長たちとは、20年のお付き合い。 小さな汽車ぽっぽ保育園の時からの仲間です。 久ぶりに4人で一致した時間ができたので、東…

川口市保育園連盟総会

6月20日(火)午後2時から、川口市保育園連盟総会がありました。 たくさんの方の出席があって、総会成立しました。 会長さん挨拶に始まり、会議は粛々と進みました。 会長さんのお話しは、「川口市役所子ども部の部長さんと、これからの川口の保育を連盟…

保育参観

うさぎ野原の保育園とうさぎ第2保育園は、保育参観日でした。 うさぎ第2保育園、保育室の全体を写しました。 新学期が始まって2か月たった今頃保育園はいろいろな行事に取り組みます。 そう! 園児さんたちがようやく保育園性各地慣れてきた子に季節を狙…