渡部園長の日記

ようこそ!つれづれ日記へ

3年ぶりのコンサート

 川口駅前にある、川口総合文化センター リリアの音楽ホールのコンサートに、小学校以来の親友に誘われて、行ってきました

リリア音楽ホール

演目は

ロシアのスクリャービンと、同じロシアのラフマニノフのピアノ演奏。

会場の600席はほとんど埋まっていました。

コロナ禍後(?)の世情を反映しての賑わいだったのでしょうか。

とにかくたくさんの人々がピアノ演奏に聞き入っていました。

3年近くの自粛期間がとうとう開けたという印象です。

会場入り口で配られたパンフレットは、これから先の音楽コンサートの予定がたくさん載っていました。

  

まだまだコロナ禍の影響は多方面で続いていますが、芸術面では少しづつ以前のような多彩なコンサートや、展覧会は、回復しているのでしょうか・・・。

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の年間計画の10月に、「幼い子のための音楽会」があります。

これも3年ぶりの開催になります。

地域の音楽家たちへのエールの意味でも、ぜひ成功してほしい思います。

秋のワンコインコンサート

2022年10月22日 (土)

12 : 00 開場  12: 30 開演

戸塚公民館   3Fホール

 

たくさんの楽しみを我慢してきた私たちに、3年ぶりのご褒美がたくさん、賑やかに開催されることを願います。

 

 

 

 

 

 

6月も終わります

 猛暑が続くなか、6月が終わろうとしています。

下火になったかに見えたコロナ感染は、このところまた、感染者が増えているとのことです。

そうなると、外そうとしてた「マスク着用」を今後どうしようかと悩んでしまいます。

         マスクをしたうさぎのイラスト | ねむぺこイラスト素材

5月に出された厚労省の見解は、

熱中症等のリスクを踏まえ、特に屋外での、他者と身体的距離の確保されているような場面、あるいは身体的距離が確保的できなくても会話をほとんど行わない場面では、マスクの着用の必要がないことについて、従業員等の皆様に周知いただきますようお願いいたします。

とありますが、

厚労省の見解は、果たして現在の状況にあっているかは、吟味する必要性があるかもしれませんね。

神奈川県の保育課では、      

 2歳以上

2歳以上のイメージ

マスク着用を一律には求めません(令和4年5月20日から)

個々の発達の状況や体調などを考慮する必要があることから、他者との身体的距離にかかわらず、一律にマスク着用を推奨しません。
注意:令和4年2月からのオミクロン株対応時は、保育所等において「可能な範囲で、一時的に、マスク着用を奨める」

2歳未満

2歳未満児のイメージ

引き続きマスク着用は奨めません

 

としています。

        コアラさん🍨 on Twitter: "マスクをするハムスター #ハムスター #イラスト https://t.co/Hkkqzf6NZm" /  Twitter

保育所関係者は、「移されない・移さない」ということを心から願っているので、当分の間はこの暑さでも、マスク着用は続けていきそうですね。

でも、できるだけ早く「優しい保育者の笑顔」を、赤ちゃんや子どもたちと共有したいです。

もう3年近くもマスクに隠した「口元の笑み」を、園児さんに見せていない私たちです。

 

 

 

 

 

太陽光発電の豆知識

 6月だというのに、気温が30度越えが何日も続いています。

そんな中、うさぎ第2保育園の屋根に設置してある太陽光パネルは活躍しています。

が、

          

 

真夏の30度を超えるような気温の中、太陽光を直に浴びたパネルの表面は、最大で70~80度まで上昇すると言われています。 太陽光パネルの発電効率は25度で最大になり、それより1度上昇する毎に0.5%発電量が低下していくと言われています。 すなわち真夏は最大時に比べ、なんと30%近く発電量が低下している可能性があります。

そうです。

1年の中でもっとも発電量が多いのは日照時間が長く、かつ夏ほど気温が上昇しない春(3〜5月)らしいのです。

お花咲くころがいいのですね

夏は日照時間が長いものの温度の損失が多く、冬場や梅雨時は損失率が低いかわりに日照時間が短くなって発電量は少ないのだそうです。

夏にこそ冷房の必要性が高まってくるのに、何か残念な気がしますね。

       健康コラム|Vol.015 「音の心理効果 」~ なぜ風鈴は人を涼しくさせるのか ~

 まあ、とにかく、地球を汚さないように、また、熱中症にならないように気を付けて、毎日の生活を大事に暮らしていきましょう・・・。

 

 

 

 

梅ジュース

汽車ぽっぽ保育園の園庭にある梅の木から採った、梅を氷砂糖で漬けました。

大きな粒です

昭和62年 卒園記念樹の梅の木

今年は少しの収穫です

一晩水につけて、ヘタを取って

少し梅を買い足して氷砂糖と

1週間経って水が上がってきました

梅には多くの栄養素が含まれていますが、特によく知られているのが疲労回復効果のあるクエン酸です。クエン酸には、乳酸(筋肉の疲れのもととなる成分)を分解する働きがあります。また、胃の粘膜を健やかにする働きや、唾液の分泌を促して、口内の雑菌繁殖を抑える効果も期待できます。

園児さんたちには(保育園の食事に関する規制は厳しいので)飲んでもらえないのは残念です。
が、

あと10日ほどで飲めるようになったら、夏バテ防止用に、職員で頂くことにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑いですね。

6月というのに、随分暑い日が続いていますね。

もう梅雨は明けたのでしょうか・・・。

この暑さで、元気になった植物があります。

詳しい名前はわかりませんが、「一日花」と呼れている(?)さぼてん。

きれいに咲いています。

うさぎ野原の保育園の設置者の渡部が育てています。

今年はたくさん咲きました。

一斉に咲きました

お日様が大好きなサボテンです。

うさぎ第2保育園の1歳時のクラスの名前は、「おひさま組」

明るく、のびやかに、又活発に育ってほしいと願い、名付けたクラスの名前です。

お日様はあなたや草や木をあたためられるように存在する

 

名前通り、おひさま組の子どもたちは、元気に育っています。

 

 

サボテンは江戸時代に観賞用として日本に渡来した。
語源は諸説あるが、サボテンの「サボ」は「石鹸(シャボン)」を意味するポルトガル語「sabão」で、この植物の茎の切り口でなどの汚れを拭き取っていたことに由来するというのが定説となっている。

そうです。

 

可愛いサボテンの花はたくさんあるのですね。

 

 

暑い今日の日、子どもたちは水遊びで乗り切ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月のわら

 こんな青空のもと、うさぎ第2保育園の6月の「わらべ唄の会」に行ってきました。

よく見かける「夏の花」の名前6選。散歩や通勤で花を愛でよう【関東近郊】|じゃらんニュース

暑くなって、30度近くまで気温が上がりましたけれど、みんな元気でしたね。

6月のわらべ唄の「めんめんたまぐら」や、でんでんむしの唄を歌ったり、各自の「手作りのくまさん」と「おでん でん でんくるま」で遊びました。

www.youtube.com 

「おでん でん でんくるま」のユーチューブを見つけましたので、リンクしておきますね。

聞き覚えがありましたら、お子さんと遊んでくださいね。

もちろんお人形さんでなく、お膝に乗せるのはお子さんです。

最後は、さよならあんころもちをみんなで楽しみました。



 

 

 

 

 

七夕の短冊

そろそろ七夕さまの用意をする時期になりました。

七夕の節句は、7月7日の夜に行われる星祭りとも呼ばれる行事で、短冊に願い事を書いて、竹や笹の葉に結びつけます。

七夕飾り・笹飾り 短冊の色

短冊は、5色の色に意味がありそうです。

けれど、うさぎ野原・うさぎ第2保育園では、クラスカラーだったりします。

box1

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の子どもたちの短冊に、お名前を書きましょう・・。

本当は、里芋(さといも)の葉にたまった朝露を集めて墨をすり、その墨で短冊に書くと、願いが叶うと言われているようですが、水道水で墨を摺りました。

            パンダ笹の葉もぐもぐのイラスト素材 [46487840] - PIXTA

園児ひとり一人のお顔を思い浮かべながら、丁寧にお名前を裏面にかきました。

裏面にお名前を書き、表面には、パパやママにそれぞれの願い事を書いてもらいます。

その他、担任の先生と作る笹飾りを笹に結んで・・・。

          笹の葉のフリーイラスト - 短冊・七夕飾りの無料素材 - チコデザ

抗菌作用のある笹は、古くから人々の生活に欠かせない物の一つでした。特に食べ物などが腐りやすい夏は、防腐剤代わりとして使用されて、お供え物などの下に敷かれていました。また、笹は天に向かって力強く成長することから、神聖な物として扱われ、古くから神事にも使われていたのです。七夕の行事では笹を飾ったり、笹の葉にお供え物を乗せ願い事をして川に流したり、穢れを祓ったりする風習もあります。

             七夕・笹の葉うさぎフリーイラスト素材 | パンダ・動物かわいいフリーイラスト

7月7日の七夕当日は、絵本や紙芝居などでお話をしたり、「笹の葉さらさら~♫」などのお歌を歌ったりします。