渡部園長の日記

ようこそ!つれづれ日記へ

お盆が過ぎ、可愛い子供たちのお顔が保育園に戻ってきました、

楽しい夏休みの経験を、きっとしてきたことでしょう・・・。

先日16日のテレビ中継で、京都五山送り火を中継していました、

やはり、コロナ禍のなか、3年ぶりだったそうです、

東山の如意ヶ嶽(大文字山

やはり、いいですね。

復活した大文字焼。

このごろの東川口周辺では、お盆のお迎え火や送り火をするお家を見ていません、

ちょっと煙でも出すと、すぐにでも通報されてしまいますものね・・・。

また、このコロナ禍では伝統的な行事は中断されて、それを伝える人の出番がなく、若い人が経験できる場もなかったように思えます。

盆踊り。日本の伝統行事。ベクター素材のイラスト素材 [56250817] - PIXTA

色々な社会情勢の制約がある中でも、せめてうさぎ野原の保育園・うさぎ第2保育園では、伝統的な行事を楽しみながら年間を通して、実践していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

鉄砲ユリ

 街角のお宅のお庭に白いユリの花が、群れを成して咲いていました。

川口市のシンボル花 テッポウユリ

川口市のシンボルの花は、埼玉国体をきっかけに、昭和41年1月27日制定され、明るく清純で、しかも川口市で広く栽培し愛されている花として決まったそうです。

日本では、江戸時代から栽培されてきました。当時は”琉球百合”と呼ばれていました。現在、切花として出回っているテッポウユリのほとんどは、「ひのもと」という種類で、屋久島で発見されたユリを増殖したものだそうです。

   グリーンセンター

私も71年間川口市に住んでいるので、鉄砲ユリはいつも身近に感じている花です。

市主催で行われるイベント等では、鉄砲ユリの球根をよく配ばられています。

うさぎ野原の保育園の庭にも5~6本の鉄砲ユリがありますが、

今年はなぜか早々と咲いてしまいました・・・。

川口の町中に、白く、凛とした花姿で美しく咲いてくれるのを、楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

企業の社会貢献

 今年4月に開園した「汽車ぽっぽ保育園・きぞろ」に「笑顔の子育て・ペアレントプログラム」開講の打ち合わせに行った帰り、ドラックストアに立ち寄ました。

ソース画像を表示

小さな傷バンドを店内で探しました。

今頃のドラッグストアは、たくさんの商品が並んでいました。

食料品や酒類までの品ぞろえが・・・。

   

 

そんな店内に、「わが社の社会貢献」というポスターがあり、子育て支援活動中と書いてありました。

行政や、NPO法人が行っているだけじゃなく、お金をたくさん持っている企業が、社会貢献として社会福祉事業をしているのですね。

イラストでわかるESG投資 - イラストでわかる◯◯

企業の社会貢献とは、 収益を求めるだけではなく、社会や地域住民などに貢献していく活動 を言います。 例えば環境活動やボランティア、関連団体への寄付や寄贈、教育・啓蒙活動・文化・芸術、健康・医学・スポーツ、学術研究、地域社会の活動、環境など、多岐にわたってさまざまな方法があります。 企業における社会貢献への注目度は年々上がってきています。近年、多くの企業のサイトで、「社会貢献」というキーワードが見られるようになってきました。

手書きイラスト無料|クリスマス ハート |【公式】 イラストダウンロード

社会がより豊かに、暮らしやすくなるよう、たくさんの人々や企業に期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

おり鶴


長年にわたり加入している「生協」にこんなチラシが入っていました。

これを見た昨日、何年ぶりかの折鶴を折りました。

まず紙を用意

それから四角に折って

手順どおり折っていって

6羽の鶴の出来上がり

久しぶりにもかかわらず、折ることができました。

この鶴が、生協の全国のいろいろな会員さんに届けられ、「心温まるメッセージになるといいなぁ~」と思いながら折りました。

鶴は昔から日本で縁起が良いとされ、「鶴は千年、亀は万年」といわれるように長寿の象徴でもあります。 祈りを込めて折鶴を折り、成就を願って神社や寺に納めるという風習もあったともいわれています。 はるか昔から人々の願いを背負って羽ばたいていた折鶴。 由来を知り折ってみると、一折り一折り折り進めるごとに美しい鶴の姿が見えてきて、まるで自分の願いが形になっていくような気持ちになります。

そう千羽鶴は、長寿や病気回復祈願だけでなく、平和のシンボルとして、私たちの心にたくさんの思いを届けてくれますね。

8月15日に、折鶴を折りました。

 

広島の千羽鶴



 

 

 

 

 

赤トンボ

ちょっと涼しくなると、お空に飛んでくるのが「赤とんぼ」。

可愛いですね。

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の来月のわらべ唄は「赤とんぼ」です。

 

あかとんぼ  あかとんぼ

はねのないのは  とうがらし とうがらし

ー繰り返す

あかとんぼ  あかとんぼ

はねのないのは  とうがらし とうがらし

 

『赤トンボ』とは主に“『アカネ属』または『アカトンボ属』のトンボの総称”で、代表的なトンボが『アキアカネ』です。 一般的には『アキアカネ』のことを指して、『赤トンボ』と呼ぶことが多いそうです。 他にも『ナツアカネ』や『コノシメトンボ』といった種類がこの『アカネ属』のトンボです。

 

わらべ唄の他にも童謡で、有名な歌がありますね。

きっと誰でもが幼いころに、身近にいる大好きな大人(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)に、歌ってもらったことでしょう。

         

ソース画像を表示

 「赤とんぼ」(赤蜻蛉、あかとんぼ)は、三木露風の作詞、山田耕筰の作曲による、日本の代表的な童謡の一つ。

2007年(平成19年)に日本の歌百選の1曲に選定されたそうです。

ろいろな方が「赤とんぼ」について意見を寄せています。

 

 

「赤とんぼ」の歌に物悲しさと切なさを感じるのは、作詞家の万感の思いがそこに込められていたからであり、その悲しさは「日本の心」そのものだからこそ、この歌は国民唱歌として時代を超えて歌われるのではないでしょうか。

他にも、「とんぼのメガネ」という歌もあります。

ソース画像を表示

ソース画像を表示

さあ!

これからの季節、子どもたちと一緒にこれらの「赤とんぼ」の歌をたくさんうた歌うことにしましょう・・・。

 

 

 

 

 

 

PCのお助けマン

今日この写真の店舗に行ってきました。

ホームページを編集しているパソコンの操作に戸惑っているからです。

パソコン・周辺機器の調子が悪い、壊れてしまったなど、パソコンのお困りごとは、PCデポのパソコンクリニック/ドクタースマートへ。

というキャッチフレーズを頼りに、行ってきました。

パソコントラブルイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

メカに詳しくないシニアの私にとって、高度なパソコン操作はやはり難しいです。

そんなとき、困っっている個人向けに指導してくれる専門員がいてくれることは、ありがたいと思います。

「もちは餅屋」という諺が浮かんできます。

そういえば、私たち保育者に大事なお子さまをお預けいただけるのも、保護者の方の信頼と、専門性を評価してくださってのことと、改めて心に入れたいと思います。

これからのうさぎ野原の保育園・うさぎ第2保育園にとってのホームページは、

どんな保育園なのか?

どんな保育をしているのか?

大事にしている保育方針は?

保育室の雰囲気は?

を知ってもらう重要なアイテムと考えています。

パソコンの調子が良くなって、難しい操作を身に付けて、見やすいホームページを作成したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

8月は・・・

8月は、6日に広島の原子爆弾投下、9日は同じく長崎で、また、15日は敗戦記念日です。

多くのテレビや新聞、ラジオ等で、8月に特集を組んでいます。

私たちもまた、「戦争とは」を思い、考える、8月にしたいですね。       

8月の花 木槿

1年前から購読している「ハルメク8月号」のシネマ紹介で、川瀬美香監督の映画「崎の郵便配達」が紹介されていました。

 

映画は、長崎で被ばくした男性・谷口稜曄さんをピーター・タウンゼンド氏が取材し、1984年にノンフィクション小説「THE POSTMAN OF NAGASAKI」を発表する。谷口さんは16歳の時に郵便配達中に被ばくし、その後生涯をかけて核廃絶を世界に訴え続けた。映画ではタウンゼンド大佐の娘で女優のイザベル・タウンゼントさん2018年に長崎を訪れ、著書とボイスメモを頼りに父と谷口さんの思いをひも解いていく姿を追う。

イザベル・タウンゼントさん

 

この映画は、近くの御園イオンで上映されていることを知りました。

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の子どもたちが、また、3,000人近くお育てした私の卒園生たちが、また、日本に住む若者たちの未来が、戦争の悲惨さに巡り合わないように、願いを込めて、この映画を見に行こうと思っています。

原爆投下の8月、敗戦記念の8月に寄せて・・・。

ノーモア広島 折り鶴