渡部園長の日記

ようこそ!つれづれ日記へ

花言葉

3月の月初めには、小さかった「木瓜の花」が、大きく咲いてくれました。

うさぎ野原の保育園の庭に、本格的な春が来ました。

クリスマスローズも、一斉に咲きました。

今年は去年より、たくさん花を付けてくれました。

下を見ると、狭い花壇にも、青い小さなお花がたくさん。

ツルニチ草も咲いています。

ツルニチニチ草の花言葉には、「幼なじみ」「優しい思い」「生涯の友情」「楽しい思い出」などの意味があるそうです。
卒園式を明後日に控えた今日、この花が咲いてくれました。

うさぎ野原の保育園を巣立って、新しい保育園や幼稚園に通うお友だちに、この花の「花言葉」でお別れしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

1歳児さんです

今日は、1歳児さんの紹介です。

f:id:usaginohar:20220328105006j:plain

1歳児では、友だちと一緒に遊ぶことはまだ難しく、自分のやりたいことに熱中して遊ぶことが、中心となります。

でも、今日は友だちの真似をして、同じような姿で遊んでいますね。

       

1年間、同じクラスで一緒に過ごした信頼感が、このような姿を見せてくれるのですね。

1歳児さんの好きな遊びの「いないないばぁ」の大きいバージョンでしょうか。

下の写真は、テラスに干したマットを使って遊んでいますね。

4月、入園当時、お母さんと離れられなく、泣いてばかりいた1歳児さん。

こんなに大きくなって、楽しそうに遊ぶことができるようになりました。

この1年で、平均すると身長は10cmも伸び、体重は2~3㎏増えています。

心身ともに著しい成長を遂げる1歳児さんです。

      

今学期最終日まで、あと4日。

さあ来年度は、2歳児さんになって、大好きな公園で思いっきり遊びましょうね。

f:id:usaginohar:20220328105937j:plain

 

 

 

 

 

 

クマさん帰る

1年間「わたしのクマさん」といって子どもたちが、可愛がっていたお人形が、私の下へ帰ってきました。

昨年の12月4日にブログにアップしたクマさん達を紹介します。

usaginohar.hatenablog.com

1年たって、こんな風な姿で、うさぎ野原・うさぎ第2保育園の子どもたちから、戻ってきました。

f:id:usaginohar:20220325103207j:plain

リボンが取れたり、ボタンがなくなったりと、いろいろな病状で帰ってきました。

毎日膝に抱いている子、お昼寝のときになくてはならない子、寂しい時に悲しみを分け合う友として、子どもたちにとっては欠かすことのできない、大事なものだったようです。

       ぬいぐるみを抱きしめるイラスト/無料イラストなら「イラストAC」
どのクマさんたちも、ボタンやリボンはなく、特にこのクマさんは、首のところは、お怪我をしていました。

f:id:usaginohar:20220325103626j:plain

「手作りクマさんを」1体1体縫った時のように、心を込めて、また、このクマさんを1年間、心の友として遊んだ園児のお顔を思いながら、補修しています。

A子ちゃん、あなたのクマさんは直りましたよ。

f:id:usaginohar:20220325104227j:plain

現在、2体の補修が終わりました。

f:id:usaginohar:20220325105135j:plain

帰ってきたクマさんたちは、計37体。

来年度に向けて、在園児にきれいになったクマさんんを手渡すため、クマさんの山に囲まれつつ、今年度終了日まで、壊れたクマさんの治療・補修の夜なべが続きます。

 

 

 

 

 

 

謝るということ

 40年近く絵本の読み聞かせをしていますが、心に残る絵本の1冊に、「パンのかけらとちいさなあくま」があります。

物語は・・・

小さな悪魔は、貧乏なきこりからパンのかけらを盗んで得意になっていましたが、大きな悪魔たちにたしなめられ、おわびに、きこりが借りている役に立たない沼地を、畑に変えることにしました。小さな悪魔は、大きな木をひっこぬき、沼の水を飲みほして、見事な麦畑にします。

          f:id:usaginohar:20220128115303p:plain

物語が進んでいくと、読んでもらっている子どもたちは、いつしか、小さな悪魔は自分と重なってきます。

幼い子どもたちにとって、いけないことをしても、自分では悪いことをしている自覚は殆どあまりありません。

「君のしたことは、いけないんだよ」と、大きな悪魔に言われて、小さな悪魔は気づきますが、丁度、私たち保育者が、「あなたのしたことは、いけないことです」とたしなめる場面と、この物語と重なります。

          f:id:usaginohar:20220301105736j:plain

そして、大きな悪魔たちは、「謝って、償いをしろ!」と言い、そして、お詫びのしるしに、「木こりに役立つことをして来い」と教えます。

謝るということは、こうするのだよと具体的に教えてくれています。

絵本「パンのかけらとちいさなあくま」の一コマ

読み終わった時の清々しさは、本当に心に残ります。

詳しいストーリはこちらで

ehon.furuhashi-kazuo.com

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

お楽しみ配本絵本

うさぎ野原・うさぎ第2保育園では、「こどものとも社」さんから毎月、厳選された良質の絵本が、園児一人一人に届きます。

0歳児さんは

こどものとも0.1.2. 表紙

1歳児さんは

2歳児さんは

たまごのあかちゃん

というふうな絵本が、毎月届きます。

先生たちは、届いた絵本に一人づつのお名前を記入します。

そして、毎日のように絵本を、読み聞かせしますが・・・、

f:id:usaginohar:20220323095328p:plain

子どもたちは、順番に自分の名前が記入されている絵本を、クラスのお友だちの前で、先生に読んでもらいます。

「自我意識の芽生え」という大事な成長の過程を保育園で過ごす、うさぎ野原・うさぎ第2保育園の子どもたち。

       f:id:usaginohar:20220303110442p:plain

自分の絵本を読んでもらった時は、とても得意そうな、恥ずかしそうなお顔を見せてくれます。

大好きな自分の名前が記されている、自分の絵本を、お友だちの前で先生が読んでくれる瞬間に、自己確立の微笑みが生まれているようです。

     f:id:usaginohar:20220224183143j:plain

発達心理学では、自己確立を

・・・自分が誰なのかを知ることを、自我同一性(アイデンティティ)を確立すると言います。 自分は、他の誰でもない、まぎれもなくユニークな自分自身であり、現在の自分が何者であるか、将来何でありたいかを自覚すること、つまり自分を発見することがアイデンティティ確立です。・・・

このようになっています。

                                                                        
                                                                        

 

 

 

卒園お別れ遠足

3月の暖かい日に、「卒園お別れ遠足」をしました。

遠足 | かわいい無料素材 イラスト工房

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の子どもたちは、0・1・2歳の小さな子どもたちです。

幼稚園や小学生のように、バスや電車に乗って、遠いところへは行けません。

いつものお散歩コースを安全に気を付けて、お散歩してきました。

f:id:usaginohar:20220322060934j:plain

この遠足のクライマックスは、お弁当です。

登園してから、出発するまでのワクワクは、やはりお弁当が気になるからでしょう。

はやる心を弾ませて、保育園に帰ってから、いよいよお弁当を御開帳。

f:id:usaginohar:20220322060519j:plain

保育園園児にとっての卒園お別れ遠足は、1年に1度あるかないかのお弁当を経験できるビッグチャンス」なのです。

それぞれの素敵なお弁当をほおばって、大満足の1日でした。

保護者の皆さま、お弁当のご協力をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

保育園のお給食

うさぎ野原・うさぎ第2保育園は、毎日お昼に給食を提供しています。

今日のうさぎ野原の保育園の献立は、

image

白ご飯

絹ごし豆腐とごぼうの味噌汁

しゃけのムニエル

人参、ピーマン、キャベツ、大根の野菜炒め

です。

給食川柳: 燕市長 鈴木 力 の日記

うさぎ野原・うさぎ第2保育園では、こんなコンセプトでお給食を提供しています

吟味された給食材料でf:id:usaginohar:20220318123254p:plain

新鮮な食材を毎日買い出しに行っています

*専門スタッフ調理しています

*栄養豊かな献立はお野菜中心です
*食べ物の好き嫌いが出てきても大丈夫

 先生方は上手にお野菜など
 食べさせてくれています

4月には、好き嫌いのあったお友だちでも、夏、秋を過ごし、冬が来る頃には、お給食に出た食材は、残すことなく食べれるようになりました。

      緑の野菜 漫画イラスト 野菜イラスト 野菜イラスト画像とPSD素材の無料ダウンロード - Pngtree

「子どもの頃からの肥満予防が大事だ」と考えられていますので、保育園で気を付けていることは、食材の味を大切にして、薄味にしているところです。

    f:id:usaginohar:20220201160527p:plainf:id:usaginohar:20220201160527p:plain

塩分を取りすぎると、小児でも肥満、小児成人病になる比率が高まると、言われています。

・・・塩分を過剰に摂取すると、体にむくみが出る他、脳卒中や高血圧、動脈硬化、心肥大、心不全、虚血症心疾患、腎障害など、命に関わる病気にもつながりかねません。

小児肥満の子どもは、その約70%が成人肥満に移行すると考えられ、また高度の小児肥満は、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病を合併する可能性が高くなります。・・・

    f:id:usaginohar:20220225123431j:plain

子どもたちが、大人になっても、健やかに暮らせるようにと、とにかく、お給食は薄味にしています。