渡部園長の日記

ようこそ!つれづれ日記へ

戸塚公民館「わらべ唄deあそぼ!」

 


7月2回目の「わらべ唄deあそぼ!」は、「ほたる来い やまみち来い」のお歌で始まりました。

そのあと絵本の

 

012絵本5月号

じーっとしていた甲羅から、カメが「ぽん!」と姿を現します。クジャクはじーっと羽を閉じた状態から、「ぽん!」と羽を広げます。カンガルー、フグも、それぞれ姿を変化させます。「ぽん!」の言葉と共に変化する動物の姿をユーモラスに描いた作品。カラフルに色を使った版画表現が温かく、「いないいない ばあ」遊びが大好きな赤ちゃんを魅了する絵本です。

みんな熱心に絵本を見ていました。

もう1つの絵本は「めだまやき」

 

フライパンで目玉焼きを作ります。「たまごを ぽん。わりましょう」「じゅっ。やきましょう」「もうひとつ ぽん。わりましょう」「じゅっじゅっ。やきましょう」。擬音の「ぽん」「じゅっ」という言葉の響きと、切り絵のくっきりとした形、フライパンの黒、卵の白身の白、黄身の黄色、それぞれの色のコントラストが赤ちゃんをひきつける絵本です。

 

「くすぐり遊び」大好きです

わらべ唄の「せんぞうや まんぞう」は、江戸時代から続く「北前船」のお歌です。

そのあと、お船に見立てて「カイ」を漕いでいる先生たち

 

 

来月はわらべ唄deあそぼ!はお休みなので、1学期の総集編のお写真を写しました。

また9月6日にお会いしましょう。

Au revoir.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の絵本Ⅱ

1982年に出版された「せんたくかあちゃん」。

ばばばあちゃんシリーズで人気のさとうわきこさんの絵本。

もう40年前の絵本です。

作・絵 さとうわきこ

洗濯が大好きなかあちゃんは洗濯板で、家中のものすべてを洗ってしまいます。子どもたち、猫や犬、靴や傘まで、みんな洗濯して干されています。干された子どものへそを狙って雷さまが落ちてくると、かあちゃんは雷さままで洗濯! ゴシゴシ洗ったので、雷さまの顔からは、目も鼻も口もきれいさっぱり。でも大丈夫、かあちゃんに新しい顔を描いてもらい大満足で、空に帰っていきました。しかしその翌日、さらにびっくりすることが……。

奇想天外な物語、読者としては続きがきになり、話に吸い込まれるように次のページをめくってしまいます。

 

絵本「せんたくかあちゃん」の一コマ

「せんたくかあちゃん あらすじ」の画像検索結果

こんな感想を寄せた方がいます。

元気なかあちゃんが、子どもたちはみんな好きなようですね。暑い日に読むと、かあちゃんではないけれど、ラムネ飲んだみたいにすっきりするかもです。

 

 

 

作者のさとうさんの紹介です

さとうわきこさん

さとう わきこ

東京都生まれ。児童出版美術家連盟所属、子どもの文化研究所所員。デザインの仕事に従事したのち、子どものためのイラストレーションに興味を持つ。岡谷市小さな絵本美術館主宰。主な作品に『せんたくかあちゃん』『おつかい』「ばばばあちゃん」シリーズ(福音館書店)、『とりかえっこ』『ねえ、おきて!』(ポプラ社)、『ちいさいねずみ』(偕成社)などがある。

 

www.ba-ba.net

 

www.ba-ba.net

せんたくかあちゃん』や「ばばばあちゃん」シリーズなど、愉快で心あたたまる作品の数々でおなじみの絵本作家さとうわきこさん。

さとうさんは、作家活動と共に、地域で絵本美術館もなさっているのですね。

 

奇想天外なアイデアと抜群の行動力で、「困りごと」も、あっという間に「楽しいこと」に変えてしまうばばばあちゃんは、みんなは大好きです。

たくさんの面白い「ばばばあちゃん」がいます。

ご紹介します。

 絵本「のいちごつみ」の表紙

絵本「あひるのたまご」の表紙

絵本「いそがしいよる」の表紙

絵本「すいかのたね」の表紙

絵本「たいへんなひるね」の表紙

 

機会があったら、さとうさんの「小さな絵本美術館」に行ってみたいです。

たくさん「ばばばあちゃん」がいる中で、「せんたくかあちゃん」がやはり、いいですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の絵本 ぐりとぐら

 なつの絵本といえば・・・。

ぐりとぐらのかいすいよく

 

野ねずみのぐりとぐらは、浜辺であきびんを見つけました。中から出てきたのは地図と浮き袋、それに海ぼうずからの手紙! ぐりとぐらの海での大冒険の物語。

 

皆さんお馴染みの「ぐりとぐら」シリーズはたくさんあります。

絵本

絵本

絵本

 

絵本

絵本

どの絵本も、大人気です。

 

「ぐり ぐら ぐり ぐら」青と赤のつなぎと帽子がトレードマークの、ふたごの野ねずみの「ぐり」と「ぐら」。中川李枝子さんと山脇(大村)百合子さんの姉妹による作品は50周年を迎えました。山脇百合子さんは、『ぐりとぐら』が初めての絵本でした。山脇百合子さんは、当時はフランス語専攻の大学生で、『ぐりとぐら』の時には野ねずみを描いたことがなくて困ったそうです。

 

 

うさぎ野原・うさぎ第2保育園の0歳児から2歳児さんにはちょっと難しいので、園では読み聞かせはしていません。

が、

園児さんたちは、絵本が大好きな子どもに育っています。

        絵本 読み聞かせのイラスト素材 [12771664] - PIXTA

大きくなったら、お母さんや、お父さん、転園した保育園の先生たちに読んでもらって、ぐりとぐら」シリーズの絵本を楽しんでくれると思っています。

 

 

*絵本の著作権について

福音館書店HPに載せている表紙を引用することの許可は、いただいております。

 

 

 

 

 

 

七夕集会

 今日は、うさぎ野原・うさぎ第2保育園の七夕様。

笹に短冊や笹飾りをつけて、七夕集会をしました。

飾りの前で、七夕様にちなんだご本を読んでもらっています。

保育室に飾りました

うさぎ第2保育園にて

織姫と彦星のペープサート

うさぎ野原の保育園にて

日本でも有名な織姫と彦星の話は、中国伝来の星伝説がルーツとなっています。一般的なあらすじは、結婚によって全く仕事をしなくなった織姫と彦星に怒った天帝が、天の川によって2人を離れ離れにしたというものです。そして天帝は、仕事に真面目に励むことを条件に、7月7日に年に1度だけ2人が天の川を渡ることを許したとされています

 

 

七夕様にちなんだお給食が出ました。

七夕 バージョン



 

日本一の七夕とも称されている宮城県仙台市仙台七夕まつり

江戸時代から続く伝統行事に、1度行ってみたいものです。

仙台の七夕祭り

さて、今日の夜空に、天の川はみれるでしょうか?

みんなが短冊に書いた願い事が、叶うといいですね。

 

 

 

 

 

 

 



 

ほたるこい

皆さんは近頃「ほたる」を見ましたか?

毎年、川口市グリーンセンターではホタル観賞会が行われています。

コロナ禍の影響が薄らいだ今年はどうでしょうか?

川口市立グリーンセンター

川口市グリーンセンター

埼玉県では他にも、何か所か観賞できる場所があるそうです。

さいたま市岩槻区 岩槻城址公園

秩父ミーズパーク

今年は秩父に行ってホタルを見てきました。

ゲンジボタルヘイケボタルの2種類は、ホタルの中でも特によく光るそうです。

ゲンジとヘイケ蛍

は、カブトムシやクワガタムシと同じ甲虫に分類されます。 日本には約50種のが生息していますが、多くは陸生で、水生ボタルはゲンジボタルヘイケボタル、クメジマボタルの3種のみ。

 

 

幻想的に光る蛍は、50年くらい前までは里山あたりにはたくさんいたそうです。

福岡県菰野(こもの)に生息するホタル/tomosang/Moment RF/Getty Images

最近ホタルが少なくなった理由としては、河川のよごれ、特に中性洗剤の普及による汚物の沈殿と農薬や化学肥料の使用等により、のエサになる貝類が減少した事が主な原因です。 また、街灯などにより暗闇がなくなり、明るくなっことも要因です。 人間の便利さと自然を守ることの両立を考えていかなければなりません。

 

絶滅の危機を憂う多くの地域のボランティアさんたちが、「ホタルは餌となるカワニナやタニシなどが育つ環境を整える」努力をしてくれています。

小さなことですが、合成洗剤使用を控えるとか、なるべく無農薬野菜をいただくとか、私たちの暮らしの中でもできることをそろそろ見直した方がいいかもしれません。

蛍の魅力的な光を、いつまでも私たちに見せてもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 

7月のわらべ唄deあそぼ!

7月初回の戸塚公民館「わらべ唄あそぼ!」楽しみました。

まずは、明後日にくる七夕さまのうたから始まりました。

♪ 笹に短冊七夕祭り♪

絵本は

これから食事の時間です。最初にスープを飲みますが……。次はパンを食べますが……。ジャムも欲しくなりますが……。今度はスパゲッティをほおばりますが……。くまくんは、おなかいっぱい食べることができるのでしょうか? いざ食事をはじめようとするくまくん=幼児の悪戦苦闘ぶりをあるがままに 、しかし、あたたかくユーモラスに語った楽しい絵本です。

絵本2冊目

「しーん、もこもこ、にょきにょき」とふくれあがったものは、みるまに大きくなってパチンとはじけた。詩人と異色の画家がおりなす不思議でおかしな世界の絵本。

 

 

 

その後は、わらべ唄

ほたるこい やまみちこい

♫ほたるこい(やまみちこい) - YouTube

優しくほわっとした唄です。

よく聞いてくれました。

くすぐり遊び

おでんでんぐるま

新しいお友だち3人が、これからわらべ唄deあそぼ!でご一緒に遊びます。

 

7月生まれのお誕生会をしました。

7月生まれは3名

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔の子育て講座

 戸塚公民館だより7月号に、私が所属している「NPO法人にこにこ」主催によるペアレントプログラム、「笑顔の子育て・親育て教室」再開の募集が掲載されました。

今年度のパンフレットは制作中

コロナ禍で休講していた、戸塚公民館「わらべ唄deあそぼ!」講座に続いて、3年ぶりの講座再開です。
子育てに、ちょっとつまずいたり、悩んでいるおとうさん・お母さん応援事業です。

          これっていたずら? それとも遊び?:教えて!両立の知恵:日経xwoman

平成27年に、厚労省から、精神保健福祉士社会福祉士・心理士・保育士・介護福祉士等、国家資格のある専門家による「ペアレントプログラム」の開催を促すおしらせが届きました。

早速NPO法人を立ち上げてペアレントプログラムに必要な資格を仲間と取得しました。

ファシリテーターの資格

準備が整った平成29年度に、川口市戸塚地区で、お父さん、お母さん向けの「笑顔の子育て・親育て教室」がスタートしました。

この事業は、川口市役所子育て支援課、保健センター、地域の子育て支援センター・放課後等デイサービス事業所、保育所医療機関・教育研究所等に関連するものとして、広がりを見せていました。

が、

コロナ禍のため、残忍なことに、3年間は活動ができませんでした。

今年度ペアレントプログラムの講座が再開の運びになり、本当にうれしく思います。

 

    褒めるコツを学びます

 

⇒ 女の子の頭をなでるお母さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや


関心のある方はお友だちを誘って、戸塚公民館048-295-1818にお申し込みを!